イブニングエメラルド ペリドットのインデックスリング
前回、ペリドットはエジプトで 「太陽の宝石」と呼ばれているとお話しましたが、 もう一つ「夜会のエメラルド・イブニング エメラルド」とも呼ばれています。 夜のほのかな明かりの下で、 ペリドットがその輝き...
前回、ペリドットはエジプトで 「太陽の宝石」と呼ばれているとお話しましたが、 もう一つ「夜会のエメラルド・イブニング エメラルド」とも呼ばれています。 夜のほのかな明かりの下で、 ペリドットがその輝き...
今、日本で一番高い建築物、ご存知ですか? それは、大阪阿倍野にある「あべのハルカス」です。 (といっても、2023年に東京に建設予定のビルの抜かれてしまうようですが・・・) 地上60階建て、高さは30...
少し前のことになるのですが、 テレビで「戦国ー激動の世界と日本」という番組を見ました。 日本の戦国時代を、地球規模の視点から見るという番組でした。 織田信長・豊臣秀吉が天下統一を目指す中、 宣教師やそ...
7月の誕生石・ルビー。 美しい気品のある赤色の宝石です。 赤い宝石の名を持つ果物、ご存知ですか? それは「サクランボ」。 みずみずしい、つやのある美しい外見と その高価な値段からつけられたそうです。 ...
先日、近鉄の難波駅で「ひのとり」を見ました。 近鉄特急「ひのとり」は、大阪難波~名古屋間を走る電車。 伊勢中川で名古屋線に入るので、 松阪や伊勢では見られないのが残念。 メタリックな赤で彩られた列車、...
7月7日は七夕ですね。 七夕といえば、天の川。 七夕の伝説では、織姫と彦星を遮っている川の事。 実は、実は私たちの住む地球のあるの太陽系も、この銀河の一部なんだそうです。 日本を含むアジア圏では、この...
6月の誕生石・真珠(パール)、 古代ローマの人々は、 その乳白色の、しっとりとした、艶やかな美しさから 真珠を「月の雫」とたたえたそうです。 同じく月の名を持つ宝石「ムーンストーン」、 こちらも6月の...
6月の15日は「オウム・インコの日」だったそうです。 由来は、「オウム(06)インコ(15)」と読む語呂合わせからなんだそうです。 オウムに「オカメインコ」という種類があります。 (名前はオカメインコ...
こちらの絵、ご存知ですか? オランダの画家・ヨハネス・フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」。 エキゾティックで神秘的な雰囲気の絵ですよね。 こちらの少女がつけている耳飾り、実は真珠ではないと言われてい...
今回はテニスブレスレットのご紹介。 テニスといえば、前から気になっていたのが、テニスの点数。 1点目は15(フィフティ)、2点目は30(サーティ)、3点目は40(フォーティ)。 1対3なら、15-30...